大人のおでこ・こめかみのぶつぶつザラザラはグリセリンが原因かも!

スポンサーリンク
記事内に広告が表示される場合がありますが、虚偽・誇大表示はございませんので安心してご利用ください。
適当ながらも美肌を目指したい 美活

おでこのぶつぶつ…大人だし、ニキビじゃないよね?

おでこやこめかみがザラザラして治らない…

こんな悩みを抱えていませんか?

私もある時おでこのブツブツザラザラがずっと治らず、悩んでいました。

ニキビっぽくもないし、前髪も作っていないので物理的な刺激によるものでもなさそうだし、原因が全く分かりません。

bikatsu
bikatsu

時期的なものかとほっといても、全然消えてくれないんですよね。

いろいろな対処法を試し、今ではキレイに治ったので、効果があったものをご紹介します!

悩んでいる方はぜひ参考になさってください。

このページでは

おでこのブツブツの原因と対処法
ぶつぶつザラザラの治し方
について解説しています!

大人のおでこ ブツブツの原因と対処法

10代・20代の女子の場合、おでこやこめかみのブツブツは「ニキビ」である事が大半ですよね。

しかし、30代後半~40代以降の大人女性のおでこにできるブツブツは、若い頃の「ニキビ」とは違うものである場合が多いんです。

そもそも、おでこやこめかみには、皮脂”を分泌する皮脂腺が多く集まっており、皮脂の過剰分泌が起こりやすい部分なんですね。

bikatsu
bikatsu

おでこやみけんのブツブツは、多くの場合、皮脂の過剰分泌か、汚れの付着が主な原因です。

大人のおでこ・こめかみにできるブツブツ・ザラザラの原因について解説しますので、思い当たる点があれば改善してみてください。

グリセリンが合わない

市販されている化粧水の大半には「グリセリン」という保湿成分が配合されています。

安価で低刺激な定番成分「グリセリン」ですが、肌質によってはニキビの原因になるアクネ菌を増やしてしまうというデメリットも併せ持っています。

自分の肌がグリセリンに合わない場合、もしくは年齢とともに肌質が変わって合わなくなった場合、ブツブツ、ザラザラを発症する事があります。

bikatsu
bikatsu

私の場合はこれが原因で、グリセリンフリーの化粧水に変えたら肌が劇的に良くなりました。

グリセリンフリーの化粧水

ほとんどの化粧水にはグリセリンが配合されていますが、「グリセリンフリー」というキーワードで探せば出てきます。

Amazonで「グリセリンフリーの化粧水」を検索する

私が使っているグリセリンフリーの化粧水はこちら。

グリセリンフリーの化粧水

Mマーク(M-mark) アミノ酸浸透水 化粧水 200mL

グリセリンが入っていないので、これ1本では完全な保湿には至りません。

導入液→化粧水→化粧水→化粧水→フタ

と、手間が多くめんどうですが、これでおでこのブツブツも無くなり、肌の調子が格段に良くなりました。

bikatsu
bikatsu

化粧水は1回つけるごとにしっかり手でハンドプレスします。

Mマーク(M-mark) アミノ酸浸透水 化粧水 200mL
Mマーク(M-mark)
¥1,155 (¥6 / ミリリットル)(2024/04/28 23:55時点)

ちなみに、導入にはスクワランオイル、フタにはホホバオイルを使用しています。

敏感肌なので、成分はシンプルにしたい派です。

洗顔のやりすぎ

美肌を保つためには洗顔はとても大事な要素ですが、やりすぎも厳禁です。

皮脂は、洗顔によって取り去られた皮脂を補うように分泌されます。

1日何度も洗顔して、皮脂を落としすぎると、それを補うためにけっきょく皮脂も過剰に分泌されるんです。

  • 洗顔は朝・晩のみで、朝は洗顔料を使わない
  • 熱いお湯ではなくぬるま湯で洗う

皮脂を落とし過ぎない洗顔を心掛けてみてくださいね。

ホルモンバランスや食生活の乱れ

皮脂の分泌は、ホルモンの影響を受けます。

ストレスや睡眠不足、偏った食生活など、生活習慣によってホルモンバランスが乱れると、皮脂の分泌が過剰になり、おでこのブツブツの原因になってしまいます。

また、油モノや甘いモノばかりを食べていても、当然皮脂の分泌が過剰になってしまします。

ヘルシーな食事を心掛けましょう。

  • 自分の時間を確保し、ストレスをうまく発散する
  • 夜10時半までにベッドに入り、早寝を心掛ける
  • 足りない栄養素はサプリメントで補う

忙しいと生活習慣が乱れがちですよね。
そんな時はサプリメントに頼るのも効果的です。

物理的な刺激と汚れ

前髪や帽子、UVサンバイザー等で、おでこが物理的に刺激されていないでしょうか?

前髪にはワックスやヘアトリートメントなどがついていたり、洗い流せていないシャンプーの成分が付着していたりします。

帽子などを洗わずに使用し続けていると、生地にホコリや皮脂汚れがたまります。

それらがおでこに付着する事で、ブツブツの原因になってしまうんです。

また、素材によっても刺激になる場合があります。

痒かったり、チクチクしたりと刺激を感じる場合は、肌触りの良い素材を使用した帽子に替えてみてくださいね。

  • 自宅にいる時は前髪を上げておく
  • 帽子などは定期的に洗い、清潔に保つ
  • チクチクしない素材のものを選ぶ

肌に密着するものは、肌触りの良い生地を選びましょう。
帽子は皮脂やほこりなどで汚れているので、定期的に洗濯してくださいね。

メイク用品の汚れ

いつも使っているメイクブラシやファンデーションのスポンジ、定期的に洗っていますか?

汚れたままのメイク道具は当然のことながら肌荒れの原因になります。

また、ブラシやスポンジだけではなく、ファンデーションやアイシャドウも、皮脂がつきっぱなしになっているとダニの温床になっていることも。

アレルギーを引き起こす場合もあるので、メイク道具は定期的に洗浄・殺菌するようにしましょう。

  • メイク道具は定期的に洗浄する
  • 長期間使っていないファンデーションやアイシャドウは使わない

化粧品やブラシ等の汚れは肌に厳禁です。
常に清潔に保つようにしましょう。

無意識に触るクセ

頭皮などが痒いという方にも言えることですが、人間は触ったり、掻いたりする行動がクセになっている事も少なくありません。

この場合、痒くて掻くのではなく、掻くから痒くなるので、クセをなおす事が改善につながります。

おでこのブツブツも、気になって触ってしまいがちですが、かえって悪影響を及ぼす可能性が高いので、触らないように意識してくださいね。

  • 「触る」「掻く」クセをなおす

荒れた肌を「触る」「掻く」という行動は、一切良い結果を生みません。
クセをなおすよう意識してみてください。

おでこのぶつぶつザラザラの治し方

大人のおでこのぶつぶつ・ザラザラの原因と対処法が分かったところで、次は治し方をご紹介します。

自分に合った効果的な治し方を見つけてくださいね。

湯船につかる

冬も夏もシャワーで済ませていたのですが、毎日39℃に設定した湯船につかってゆっくり過ごす事で、おでこのブツブツは無くなっていきました。

血行が良くなり、リラックスする事でストレスも発散され、総合的に問題点が解決されたのではと思います。

スキンケア用品を定期的に新調する

化粧水や乳液、美容オイルなど、肌につけるスキンケア用品は、開封するとみるみる汚染されていきます。

また、美容オイルは酸化してしまいます。

私の場合、化粧水を新しくしたら肌の調子が良くなる事に気づき、少量のものを短いサイクルで新調する事にしたら、おでこのブツブツも少しずつ減っていきました。

化粧水は自作がだんぜんオススメです!

スクラブやオイルマッサージをする

私の場合、スクラブも大変効果がありました。

角層が薄い敏感肌で、スクラブは避けていたのですが、毛穴の汚れが気になり使ってみたところ、驚くほどおでこがツルツルに。

だいぶ余計なモノをためこんでいたんだろうなと目から鱗でした。

定期的にスクラブやオイルマッサージで毛穴の汚れをキレイに落とすケアは必要だなと思いました。

ちなみに私が使っているのはDHC薬用フェーシャルスクラブです。

スクラブやマッサージは、肌への刺激は避けられないケアなので、月2回ほどにしています。

マッサージに使うオイルは余計な成分が入っていないキャリアオイル(ホホバオイルなど)がオススメです。

【医薬部外品】 DHC薬用フェーシャルスクラブ
DHC(ディー・エイチ・シー)
¥1,980 (¥20 / g)(2024/04/28 09:02時点)

化粧水をかえてみる

おでこのブツブツやザラザラが長期間治らない場合、使っている化粧水や乳液が合っていない可能性も考えられます。

いくら高価で高評価なものでも、人によって「合う」‣「合わない」があります。

化粧品メーカーが良かれと思って配合している美肌成分が「合わない」という方も実は少なくありません。

bikatsu
bikatsu

そういう方は、なるべく成分がシンプルな化粧水を選ぶ事をおすすめします。

化粧水は自作するのが断然オススメです!

おわりに

大人のおでこのブツブツ・ザラザラの原因と治し方について解説しました。

マスク生活はまだまだ続きそうですが、お肌はキレイに保っておきたいですよね。

bikatsu
bikatsu

原因を知り、しっかり対処しましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました